2019年06月03日

引きこもりは犯罪者予備軍ではない

同じような発言を、杉村太蔵さんもなさっているようで、私はこの方、失礼ながらあまり好きではありませんが、この発言については完全に同意します。

いろんな事件があって、「引きこもりはヤバい」「中高年の引きこもりはもっとアブない」みたいな論調が、世の中にはびこるのは警戒しなくてはなりません。

引きこもりのお子さんを持つ親御さん。大丈夫です。たいていの場合は。



わたしゃたくさんの被疑者、被告人をみてきましたが、「引きこもりが犯罪者になった」という例はめったにありません。「引きこもりが犯罪者になりやすい」という感想も、全く持っていません。

普通に社会に出て働いている人間の方がよほど犯罪者になりやすいです。だってそうでしょう。家から出なければなかなか犯罪を犯す機会もないわけですからね。

むしろ口八丁手八丁の人間の方が、いろいろヤラカすように思いますね、経験上は。。

親御さんが、ご自分の引きこもりのお子さんについて、案じすぎて、何とかしようと一生懸命になって、それが逆にお子さんに悪影響を与えるようなことがなければいいなと、陰ながら願っています。

親が躍起になってなんとかなるものではないですからね。躍起になってなんとかなるならとっくに問題は解決しているはずです。

そうではないから、難しいのだと思います。


同じカテゴリー(日々綴り)の記事画像
尾瀬周辺の沢
黒薙温泉から黒部を超えて、白馬岳まで
鹿島槍東尾根
老親を連れて、北八ヶ岳に行ってきました。
山菜、始まりました。
唐沢幕岩。
同じカテゴリー(日々綴り)の記事
 離婚できなければ結婚もできない? (2020-10-12 09:34)
 富士山に行ってきました。 (2019-07-09 09:54)
 むかしむかしのお客様との再会 (2019-07-05 13:30)
 トラブルに向かう心構え (2019-07-04 10:30)
 監禁か誘拐か、そして「誘拐」とは何か。 (2019-06-28 08:47)
 日弁連の「憲法ソング」について思うこと (2019-06-26 18:27)