2019年04月05日

山菜、始まりました。

突然どうでもいい投稿で恐縮ですが(いや、たいてい、どうでもいい投稿しかしていないのですが…)、今年の山菜が始まりました。
まず、先日の日曜日のランニング時、ほんのちょいとですが、タラの芽をとりました。
このとき、まだ小さくて取れない芽が結構あったので、昨日、再度トレランをして、見回りをしたのですが…なんと、もう、誰かが召し上がったあとでした。

がっかりしましたが、気を取り直して、今日は、別のルートを走ってみました。すると、これまたほんのちょいとですが、ヤブレガサがありました。

ヤブレガサは、朝食のオムレツに入れました。

ヤマではもうニリンソウや、スミレ、シュンラン、などが咲き始めました。今後つつじなども咲きはじめ、ヤマは本格的な春を迎えるでしょう。
今後の収穫に大いに期待したいと思います。

ちなみに、私は原則料理というものは一切しませんが、自分で取った山菜ときのこだけは自分で料理します。自分の獲物は最後まで自分で料理する主義なのです。

山菜、始まりました。

同じカテゴリー(日々綴り)の記事画像
尾瀬周辺の沢
黒薙温泉から黒部を超えて、白馬岳まで
鹿島槍東尾根
老親を連れて、北八ヶ岳に行ってきました。
唐沢幕岩。
宮城・山和酒造さんの純米吟醸
同じカテゴリー(日々綴り)の記事
 離婚できなければ結婚もできない? (2020-10-12 09:34)
 富士山に行ってきました。 (2019-07-09 09:54)
 むかしむかしのお客様との再会 (2019-07-05 13:30)
 トラブルに向かう心構え (2019-07-04 10:30)
 監禁か誘拐か、そして「誘拐」とは何か。 (2019-06-28 08:47)
 日弁連の「憲法ソング」について思うこと (2019-06-26 18:27)