2019年02月22日

宮城・山和酒造さんの純米吟醸

先日、三軒茶屋の和食の名店「鈴しろ」さに伺いました。

基本、お料理はすべてお任せです。お酒も、もちろん注文もできるのでしょうが、こういう時はすべて大将に任せた方がよろしかろうということで、お任せしました。

最初の白魚から、しんじょ、お刺身、ステーキ、どれも非常に繊細で完璧です。合わせていただたお酒も、5種類くらいあったと思いますが、なかでもとても良かったのが、「山和」の純米吟醸、無濾過生原酒です。

私は青森県で司法修習を修めました。日本酒を知ったのもこのときで、三つ子の魂百までではないですが、それいらいずっと東北の日本酒は好きです。特に青森の豊盃、じょっぱり、ねぶた、陸奥八仙などはとても懐かしい酒です。

山和さんは、宮城の酒蔵だそうです。恥ずかしながら知らない酒蔵さんでした。ですが、この、コクと香りと、それでいて重たくない飲み口が、非常に好ましかったです。

肩の凝らない、いい酒を飲みました。鈴しろさん、ありがとうございました。



宮城・山和酒造さんの純米吟醸

同じカテゴリー(日々綴り)の記事画像
尾瀬周辺の沢
黒薙温泉から黒部を超えて、白馬岳まで
鹿島槍東尾根
老親を連れて、北八ヶ岳に行ってきました。
山菜、始まりました。
唐沢幕岩。
同じカテゴリー(日々綴り)の記事
 離婚できなければ結婚もできない? (2020-10-12 09:34)
 富士山に行ってきました。 (2019-07-09 09:54)
 むかしむかしのお客様との再会 (2019-07-05 13:30)
 トラブルに向かう心構え (2019-07-04 10:30)
 監禁か誘拐か、そして「誘拐」とは何か。 (2019-06-28 08:47)
 日弁連の「憲法ソング」について思うこと (2019-06-26 18:27)