2019年05月27日
土佐犬殺人事件と修習中の思い出
預かって世話をしていた土佐犬に、ご老人がかみ殺されたという大変不幸なニュースがありました。心からお悔やみ申し上げます。
これを聞いて、私は、修習中に扱わせていただいた事件を思い出しました。私は青森修習で、そのときは、検察庁にお世話になって修習をしていました。その時に、土佐犬が、となりのアイヌ犬と喧嘩をしてかみ殺してしまった、という事件があり、飼い主さんが、動物愛護管理法違反(だったと思います…もう15年も前のことなので記憶が定かではないですが)で送検されたきたのです。その取り調べを担当させていただきました。
青森の方らしい、とても無口な方でした。60歳くらいだったように思います。
何を聞いてもぼそっとしか答えてくれないんです。まだ若かった私は、困りました。これでは、調書が巻けません。
記録によると、土佐犬の方は、闘犬大会で優勝したこともあった犬だったそうです。
それを思い出して私はふっと、「でも、オタクのモモタロウ(犬の名前)くんは、強いんですねえ。闘犬大会で優勝したこともあるんですってね。すごいですねえ」と、飼い主さんに言ったのです。
すると、飼い主の方、満面の笑顔になり、「そうなんです。ウチのね、モモタロウは…」と一気に(津軽弁で)語りだし、心を許してくれて、それで取り調べの調書も、スムーズに作成できたのです。
ひとのこころって面白い動きをするのだな、としみじみと思いました。
後で知ったのですが青森県は土佐犬大国で、飼育頭数がめっちゃ多いのですってね。
いずれにせよ、犬を飼われている方は、十分に注意なさってください。万が一のことがあったら、起訴されてしまうかもしれません。
これを聞いて、私は、修習中に扱わせていただいた事件を思い出しました。私は青森修習で、そのときは、検察庁にお世話になって修習をしていました。その時に、土佐犬が、となりのアイヌ犬と喧嘩をしてかみ殺してしまった、という事件があり、飼い主さんが、動物愛護管理法違反(だったと思います…もう15年も前のことなので記憶が定かではないですが)で送検されたきたのです。その取り調べを担当させていただきました。
青森の方らしい、とても無口な方でした。60歳くらいだったように思います。
何を聞いてもぼそっとしか答えてくれないんです。まだ若かった私は、困りました。これでは、調書が巻けません。
記録によると、土佐犬の方は、闘犬大会で優勝したこともあった犬だったそうです。
それを思い出して私はふっと、「でも、オタクのモモタロウ(犬の名前)くんは、強いんですねえ。闘犬大会で優勝したこともあるんですってね。すごいですねえ」と、飼い主さんに言ったのです。
すると、飼い主の方、満面の笑顔になり、「そうなんです。ウチのね、モモタロウは…」と一気に(津軽弁で)語りだし、心を許してくれて、それで取り調べの調書も、スムーズに作成できたのです。
ひとのこころって面白い動きをするのだな、としみじみと思いました。
後で知ったのですが青森県は土佐犬大国で、飼育頭数がめっちゃ多いのですってね。
いずれにせよ、犬を飼われている方は、十分に注意なさってください。万が一のことがあったら、起訴されてしまうかもしれません。