2019年05月13日
越後湯沢でお勧めの飲食店
ゴールデンウイークが終わると沢の時期です。
沢、というと私は新潟県の沢を非常に愛しております。
豪雪に磨き抜かれたスラブ。深い森。きれいな水。そして静かな沢。そりゃ北アルプスも南アルプスもいいですが、新潟の沢には全く違った、深い味わいがあります。
特に、越後湯沢は、温泉も良く、山からも近く、都心からも近く、食べ物も酒も美味しいということで、溺愛といってもいいくらいに好きで、一年に本当に何度も泊まりに行きます。自分でいうのも何ですが越後湯沢情報には相当詳しいです。
山ですので、宿泊は素泊まりです。となると、夜は食事をする店を探すことになります。
多々、失敗もしましたが、今のところ、ここは自信をもってお勧めします。というところが三つ。
・蕎麦屋のしんばし
・居酒屋の「ささ」
・同じく居酒屋の「五郎」
しんばしとささはもう何年も前から通っています(しんばしは、閉店が早いのが玉に瑕です)。最近気に入っているのが「五郎」で、壁にかけてある包丁の研がれ方から見ても、板前さんがいい。というのがよくわかります。
酒はもちろん、魚も、新潟の美味しい魚を出してくれますし、酒を入れて出してくれる器もちょっと気が利いています。これ、気になる方はぜひ行ってみられてください。
五郎があんまり混むようになっても困るのですが、先日はちょっと新規の店を試してがっかりすることも続いたので、私はもう浮気せずにこの3軒のお気に入りを回り続けようと思います。
今年も通える限り、越後の沢に通いたいものです。
沢、というと私は新潟県の沢を非常に愛しております。
豪雪に磨き抜かれたスラブ。深い森。きれいな水。そして静かな沢。そりゃ北アルプスも南アルプスもいいですが、新潟の沢には全く違った、深い味わいがあります。
特に、越後湯沢は、温泉も良く、山からも近く、都心からも近く、食べ物も酒も美味しいということで、溺愛といってもいいくらいに好きで、一年に本当に何度も泊まりに行きます。自分でいうのも何ですが越後湯沢情報には相当詳しいです。
山ですので、宿泊は素泊まりです。となると、夜は食事をする店を探すことになります。
多々、失敗もしましたが、今のところ、ここは自信をもってお勧めします。というところが三つ。
・蕎麦屋のしんばし
・居酒屋の「ささ」
・同じく居酒屋の「五郎」
しんばしとささはもう何年も前から通っています(しんばしは、閉店が早いのが玉に瑕です)。最近気に入っているのが「五郎」で、壁にかけてある包丁の研がれ方から見ても、板前さんがいい。というのがよくわかります。
酒はもちろん、魚も、新潟の美味しい魚を出してくれますし、酒を入れて出してくれる器もちょっと気が利いています。これ、気になる方はぜひ行ってみられてください。
五郎があんまり混むようになっても困るのですが、先日はちょっと新規の店を試してがっかりすることも続いたので、私はもう浮気せずにこの3軒のお気に入りを回り続けようと思います。
今年も通える限り、越後の沢に通いたいものです。