2019年02月05日

勝ちといふこと 葉隠に見る弁護士の心構え

有名な「葉隠」という書物に、このような節があります。

勝ちといふは、味方に勝つことなり。味方に勝つといふは、我に勝つ事なり。我に勝つといふは、気を以て体に勝つ事なり。かねて味方数万のさむらひに、我に続くものなき様に、わが心身を仕なして置かねば、敵に勝つことはならず。

「気を以て体に勝つ」とは、自分の意志力で、自分の肉体に勝つ、ということです。自分で自分に克つ。克己、自律、といってもいいでしょう。

かねて味方のさむらひに、我に続くものなき様に…というのは、私がとても好きなところです。

自分以上に判例を勉強したものはいない。自分以上に文献を読み漁ったものはいない。自分以上に、事件に心を込める弁護士はいない。

常に、そういう状態で、あり続けなければ、勝つことなどできはしない。

弁護士は、こうでなければなりません。深く自戒を込めて。





同じカテゴリー(日々綴り)の記事画像
尾瀬周辺の沢
黒薙温泉から黒部を超えて、白馬岳まで
鹿島槍東尾根
老親を連れて、北八ヶ岳に行ってきました。
山菜、始まりました。
唐沢幕岩。
同じカテゴリー(日々綴り)の記事
 離婚できなければ結婚もできない? (2020-10-12 09:34)
 富士山に行ってきました。 (2019-07-09 09:54)
 むかしむかしのお客様との再会 (2019-07-05 13:30)
 トラブルに向かう心構え (2019-07-04 10:30)
 監禁か誘拐か、そして「誘拐」とは何か。 (2019-06-28 08:47)
 日弁連の「憲法ソング」について思うこと (2019-06-26 18:27)