2018年12月07日

アドバイス業とは何か。という、お話。

アドバイス業とは何か。という、お話。


実は私、もう10年以上、一度も健康診断をうけてません。
いえ、弁護士になって最初の3年くらいは受けていたように思います。

ですが、結局言われることが、「ストレスのない生活を」「規則正しい生活を」「バランスの良い食事を」「十分な睡眠を」…と、じゃあ今から天国に行けってことですかね、というくらい、何の解決にもならないアドバイスなので、これは受けても無駄だろう、と思うようになったのです。

同じアドバイス業を行うものとしては、かほど地に足のついていない、解決にほど遠いアドバイスをすることで、カネをもらえる職業もあるのか!と、思ってしまいます。まあ健康診断はいろいろな測定もしてくれるので、アドバイスだけの料金ではないにせよ、です。

事務所にいらっしゃる方には、少しでも、お役に立てるアドバイスをする。当然のことです。

それだけではなく、少しでも明るい気持ちになってほしい。少しでも、この事務所に入ってきた時よりも明るい気持ちで、お帰りになってほしい。

そういう明るいアドバイスがなかなかできないような状況ならば、少しでも、くすっと笑ってもらえるような、そういう時間であってほしい。

まったく関係のないところで、くすっと笑えるだけで、ひとは、なんだか元気が出て、問題に立ち向かう気力も出るものなんです。

幸せだから笑うのではなく、笑うから、幸せなんです。だから、ほんの少しでも、笑ってください。どんな悩みを、抱えていても。



同じカテゴリー(日々綴り)の記事画像
尾瀬周辺の沢
黒薙温泉から黒部を超えて、白馬岳まで
鹿島槍東尾根
老親を連れて、北八ヶ岳に行ってきました。
山菜、始まりました。
唐沢幕岩。
同じカテゴリー(日々綴り)の記事
 離婚できなければ結婚もできない? (2020-10-12 09:34)
 富士山に行ってきました。 (2019-07-09 09:54)
 むかしむかしのお客様との再会 (2019-07-05 13:30)
 トラブルに向かう心構え (2019-07-04 10:30)
 監禁か誘拐か、そして「誘拐」とは何か。 (2019-06-28 08:47)
 日弁連の「憲法ソング」について思うこと (2019-06-26 18:27)