2018年12月07日
アドバイス業とは何か。という、お話。
実は私、もう10年以上、一度も健康診断をうけてません。
いえ、弁護士になって最初の3年くらいは受けていたように思います。
ですが、結局言われることが、「ストレスのない生活を」「規則正しい生活を」「バランスの良い食事を」「十分な睡眠を」…と、じゃあ今から天国に行けってことですかね、というくらい、何の解決にもならないアドバイスなので、これは受けても無駄だろう、と思うようになったのです。
同じアドバイス業を行うものとしては、かほど地に足のついていない、解決にほど遠いアドバイスをすることで、カネをもらえる職業もあるのか!と、思ってしまいます。まあ健康診断はいろいろな測定もしてくれるので、アドバイスだけの料金ではないにせよ、です。
事務所にいらっしゃる方には、少しでも、お役に立てるアドバイスをする。当然のことです。
それだけではなく、少しでも明るい気持ちになってほしい。少しでも、この事務所に入ってきた時よりも明るい気持ちで、お帰りになってほしい。
そういう明るいアドバイスがなかなかできないような状況ならば、少しでも、くすっと笑ってもらえるような、そういう時間であってほしい。
まったく関係のないところで、くすっと笑えるだけで、ひとは、なんだか元気が出て、問題に立ち向かう気力も出るものなんです。
幸せだから笑うのではなく、笑うから、幸せなんです。だから、ほんの少しでも、笑ってください。どんな悩みを、抱えていても。