2019年04月18日
ちくわと破産
先日、豊橋、というところに出張に行きました。初めて知ったのですが、豊橋ってちくわが名物なのですね。
ちくわ屋さんが並ぶのを見て、ふと、昔やった、ちくわ工場の破産を思い出しました。
老夫婦二人でやっていたちくわ工場だったのですが、大手に押され、ご主人の病気も重なり、これはもう破産するしかないということで、従業員にもやめてもらい、破産を申し立てました。工場の建屋はもう古く価値なし。土地も、田舎のはずれなので価値なし。
残ったのは、ちくわを作る機械です。この時私は生まれて初めて、ちくわを作る機械。というものを見ました。なんと説明しましょうかね、昔の電気ストーブ、あの上に、ちくわの穴に刺すべき棒がたくさん渡されていて、ちくわをその穴に通して、ぐるぐる焼くわけですね。その機械です。
こんなもん売れない気がしますが、さりとて「売れるものではないです。価値ゼロです」という証明もない。管財人はあれこれ苦労して調べてくれましたが結局売れず、財団放棄で破産になりました。
管財人と一緒に工場を見て回ったことを思い出します。
弁護士というのは因果なもので、
ラーメン屋を見ればラーメン屋の破産を思い出し、
うなぎ屋を見ればうなぎ屋の労働紛争を、
焼肉屋に行けば焼肉屋の残業代請求訴訟を、
寿司屋に行けば寿司屋の破産、
焼き鳥屋に行けば焼き鳥屋の破産、
とまあ、何を見るにつけても事件を思い出します。
どのお客様も、皆さんどうなさっているのかな。お元気かな。ちゃんとやっていって下さるといいな。と思います。
ちくわ屋さんはもう亡くなったかな。ずいぶん、昔の思い出です。
ちくわ屋さんが並ぶのを見て、ふと、昔やった、ちくわ工場の破産を思い出しました。
老夫婦二人でやっていたちくわ工場だったのですが、大手に押され、ご主人の病気も重なり、これはもう破産するしかないということで、従業員にもやめてもらい、破産を申し立てました。工場の建屋はもう古く価値なし。土地も、田舎のはずれなので価値なし。
残ったのは、ちくわを作る機械です。この時私は生まれて初めて、ちくわを作る機械。というものを見ました。なんと説明しましょうかね、昔の電気ストーブ、あの上に、ちくわの穴に刺すべき棒がたくさん渡されていて、ちくわをその穴に通して、ぐるぐる焼くわけですね。その機械です。
こんなもん売れない気がしますが、さりとて「売れるものではないです。価値ゼロです」という証明もない。管財人はあれこれ苦労して調べてくれましたが結局売れず、財団放棄で破産になりました。
管財人と一緒に工場を見て回ったことを思い出します。
弁護士というのは因果なもので、
ラーメン屋を見ればラーメン屋の破産を思い出し、
うなぎ屋を見ればうなぎ屋の労働紛争を、
焼肉屋に行けば焼肉屋の残業代請求訴訟を、
寿司屋に行けば寿司屋の破産、
焼き鳥屋に行けば焼き鳥屋の破産、
とまあ、何を見るにつけても事件を思い出します。
どのお客様も、皆さんどうなさっているのかな。お元気かな。ちゃんとやっていって下さるといいな。と思います。
ちくわ屋さんはもう亡くなったかな。ずいぶん、昔の思い出です。