2019年03月06日

離婚成立までにかかる時間、離婚を早く終わらせる方法。

離婚のお客さんによく聞かれるのが、「離婚成立するまでにどれくらい時間がかかるのでしょう」という質問です。

これは、本当に、まちまちです。絶対に、ひとくちになんかいえません。もし、「あ、だいたい1年くらいですね」とかいう弁護士がいたら、モグリです。

弁護士が入ってから、スパッと、3か月くらいで終わったこともあります。逆に、最高裁まで争って6年くらいかかったこともあります。

1 離婚調停提起
2 面会交流調停提起
3 婚費調停提起
4 調停不調、婚費は審判に。
5 審判でても支払わないので、相手の給与差押え。
4 離婚訴訟提起。
5 第一審判決言い渡し。
6 控訴提起
7 控訴審判決言い渡し。
8 上告提起。



と、本当にフルコースでやれば、5~6年は軽くいきます。
え!そんなに長くかかるんですか! もっと早くできませんか!とおっしゃる方もいます。

早く離婚できる方法。実は、あります。

それは、あなたが譲歩すること。相手にカネを積む、あるいはあなたがカネをあきらめること。そして、相手を必要以上に攻撃しないこと。無駄に、相手を不快にさせないように慎重にすること。です。

特に、この最後のところ。多くの方はできないんです。攻撃したい。これだけは言ってやりたい。これだけは判らせたい。と思う。それはそうでしょうね、たまりかねて離婚になっているのですから。

ですが、離婚を早く終わらせる最大の途は「相手と合意すること」「和解すること」です。

そのためには、相手を刺激してはいけません。そして、こちらから譲歩の姿勢を示すことです。
「言ってやりたい」と思っていることを言わないことです。たぶん、それ、言っても何の得にもならないことなんです。

争いに勝つために、相手を攻撃してはいけないときもあるのです。戦略を間違えずに、早く、そして円満な離婚で、明るい人生の再スタートを切っていただきたいと願います。




同じカテゴリー(個人法務)の記事
 離婚でいう「別居」って、いつからなんでしょうか、という、お話。 (2019-07-03 15:35)
 カネがない人間は、不貞行為をしてはいけない。 (2019-06-20 18:21)
 これって違法じゃないんですか? (2019-06-14 11:04)
 同居中の妻・夫に、どう、離婚を切り出すか? (2019-05-16 09:23)
 同意なき性交を犯罪にする?となると? (2019-05-14 18:37)
 年金分割をしたくない!という男性のお気持ち (2019-05-09 18:12)