2023年02月27日

雷電海岸・ナイル川

久々に会心のクライミングだったので、ヤマの話題を書きたくなりました。

北海道、岩内町には、雷電海岸という場所があり、アイスクライミングのメッカになっています。氷はどれも4級以上で、層雲峡よりは難しいです。
やや、中級者向けでしょう。

今回は4日使いまして、1ルンゼ(一番簡単)、ナイル川(最難)、4ルンゼ、2ルンゼ、と登りました。3ルンゼを登らなかったのは、登らなかったというより登れなかったからです。あまりにも垂直すぎて、ナイル川で疲弊しはてた腕にはちょっと、無理。。。。

というわけで、今回会心だったのは、ナイル川を登れたことでした。

ナイル川は、120mのど垂直な氷です。

1ピッチ目、長い垂直です。ところどころ、きのこ雪的なものがあり、足がおけるのはいいのですが、きのこ雪に乗る前は当然ハングしているわけで、そのハングをのっこすのがやや怖い。スクリューを決めながらえいやっとのっこします。

2ピッチ目、傾斜が落ちます。が、出だしのトラバースが怖い。ちょっとハングした氷の下を身をかがめてトラバースするのですが、これは、うむ、という感じがします。

3ピッチ目、出だし垂直、あとは傾斜が落ちます。最初の垂直はほんの3mほどですが、疲れた体にはこたえます。一回、氷が割れて、50センチくらい落ちちゃいましたが、気を取り直して登りなおしまして、完登しました。

まあ、長い。長いですが、充実感があります。とてもよい氷でした。久々に満足なクライミングでした。


あと、泊りは、「高島旅館」さんにお世話になりました。とてもいい宿です。アワビがこれでもかというくらい出てきます。温泉もいいし、おすすめです。高島旅館さん、いろいろありがとうございました。

雷電海岸・ナイル川